PTAクリスマスランチ
12月13日、今日はPTA主催のクリスマスランチの日。
子どもたちはこの日を心待ちにしていました。
準備ができたところで、上学年の児童が司会を務め、クリスマス
ランチの始まりです。

ランチメニューはカレーライス、チキンそしてデザートです。


食欲がそそります。とてもおいしそうです!
まずはみんなで「いただきます」をします。

子どもたち、先生、保護者が一つの机を囲んでいっしょにランチです。
なかなか貴重な体験です。


おいしいカレーライスに舌鼓。思わず笑顔がこぼれます!

食べ終えてニッコリ。ハイポーズ!

満腹になったところで、「ごちそうさま」をしました。
「こんなにおいしい愛情のこもったランチは一生忘れません。
お母さん、ありがとう!」

ランチを終えた後は、みんなでゲーム&プレゼント交換です。
ゲームは「じゃんけん列車」をしました。
相手を見つけてじゃんけんをして、負けた人が勝った人の後ろに
つきます。

じゃんけんをするたび、列車はどんどん長くなります。
じゃんけん一つでこんなにも盛り上がります。


じゃんけん列車が終わると、そのままみんなで円になって、プレゼント交換をします。
プレゼントを音楽にあわせて次々と隣の人にまわしていきます。音楽が止まったとき
持っていたプレゼントが自分のものです。
どんなプレゼントがまわってくるのかドキドキです。


最後は、上学年によるリコーダー演奏。曲は「きよしこの夜」です。

さすが上学年。練習の成果が余すところなく生かされています。

クリスマスの雰囲気が最高潮に達したところで…
みんなで「ジングルベル」を歌います。


閉会式が終わると、みんな早速、プレゼントを開けてみます。
「何が入っているのかなぁ。」

プレゼントの中身に大満足の子どもたち。
プレゼントを手にこの笑顔です。

短い時間でしたが、心ゆくまでクリスマスを楽しんだ子どもたち。
今日、みんなと過ごしたこの瞬間は、忘れられないスリランカでの思い出
になったはず…。
これだけ楽しいクリスマスになったのは、まわりの仲間、先生、そして何よりも
愛情いっぱいのランチを作り、さまざまな企画を考えてくださったお母さんの
おかげです。
まわりへの感謝の気落ちを忘れずに、これからも学校生活を過ごしたいですね☆
子どもたちはこの日を心待ちにしていました。
準備ができたところで、上学年の児童が司会を務め、クリスマス
ランチの始まりです。

ランチメニューはカレーライス、チキンそしてデザートです。


食欲がそそります。とてもおいしそうです!
まずはみんなで「いただきます」をします。

子どもたち、先生、保護者が一つの机を囲んでいっしょにランチです。
なかなか貴重な体験です。


おいしいカレーライスに舌鼓。思わず笑顔がこぼれます!

食べ終えてニッコリ。ハイポーズ!

満腹になったところで、「ごちそうさま」をしました。
「こんなにおいしい愛情のこもったランチは一生忘れません。
お母さん、ありがとう!」

ランチを終えた後は、みんなでゲーム&プレゼント交換です。
ゲームは「じゃんけん列車」をしました。
相手を見つけてじゃんけんをして、負けた人が勝った人の後ろに
つきます。

じゃんけんをするたび、列車はどんどん長くなります。

じゃんけん一つでこんなにも盛り上がります。


じゃんけん列車が終わると、そのままみんなで円になって、プレゼント交換をします。
プレゼントを音楽にあわせて次々と隣の人にまわしていきます。音楽が止まったとき
持っていたプレゼントが自分のものです。
どんなプレゼントがまわってくるのかドキドキです。


最後は、上学年によるリコーダー演奏。曲は「きよしこの夜」です。

さすが上学年。練習の成果が余すところなく生かされています。

クリスマスの雰囲気が最高潮に達したところで…
みんなで「ジングルベル」を歌います。


閉会式が終わると、みんな早速、プレゼントを開けてみます。
「何が入っているのかなぁ。」

プレゼントの中身に大満足の子どもたち。
プレゼントを手にこの笑顔です。

短い時間でしたが、心ゆくまでクリスマスを楽しんだ子どもたち。
今日、みんなと過ごしたこの瞬間は、忘れられないスリランカでの思い出
になったはず…。
これだけ楽しいクリスマスになったのは、まわりの仲間、先生、そして何よりも
愛情いっぱいのランチを作り、さまざまな企画を考えてくださったお母さんの
おかげです。
まわりへの感謝の気落ちを忘れずに、これからも学校生活を過ごしたいですね☆